iframe(src='https://www.googletagmanager.com/ns.html?id='GTM-WWNSTCQ' width=0 height=0 style='display:none;visibility:hidden')

社員に何か還元したい思いから、前払いサービスを導入

飲食・宿泊株式会社マリノ
社員に何か還元したい思いから、前払いサービスを導入

コロナ禍での導入を決定

前払いの検討の理由について教えてください

元々単日アルバイトのサービスを活用していたこともあり、給与前払いサービスがあることは知っていましたが検討したことはありませんでした。今回新型コロナウイルスによる休業や時短要請などの影響で一部従業員の収入が下がってしまうことが避けられず、何かしらの補填策が必要だと思っていました。その際に知人からの紹介でPaymeを知り、正社員の福利厚生としての導入を検討することになりました。



数ある前払いサービスの中からPaymeを選んだ理由を教えてください

アプリの評価が高かったのが大きな決め手です。正社員向けとはいえ、あまりITサービスを導入していなかったこともあり、本当に上手く使えるのか不安がありました。社員向けに小さく導入した後にはアルバイトや退職金の部分などへの利用拡大も検討に入っておりましたので、なるべく誰もが使いやすいサービスでサポートが手厚いところがいいと思い、Paymeに決めました。

PaymeがDX推進のきっかけに

導入後の反応や印象を教えてください

創業から30年以上の歴史を積み重ねてきたこともあり、まだ紙の文化が根強い部分もあります。ただ今回Paymeを導入してみて、社員たちがスマホで難なく新しいサービスを使いこなせることが分かったのは大きな一歩でした。今後連絡ツールの一本化や勤怠給与システムの最適化などDXを進めていきたいと思っています。



今後の展望について教えてください

ビジョンに「恋愛気分」と掲げている通り、従業員が働いていて日本一幸せだと感じていただけるような環境づくりが必要だと思っています。Paymeについてはまだ社員の一部が利用しているのみですが、使い過ぎの部分も考慮しながら徐々に利用できる従業員の幅を広げ、福利厚生としてうまく活用できるよう進めていこうと思っています。

最短即日で導入できる新しい福利厚生サービス ”Payme” をもっと知りたい方へ